三矢工業株式会社
熊本・玉名郡
造船関連業
「ワンチーム」で世界に挑むモノづくり
海を舞台に輝く職人技
どんなお仕事?
船体ブロック・パーツの加工切断、組立溶接などを手がける三矢工業株式会社。若手や女性からベテランまで、「ワンチーム」で世界を渡り歩く巨大な船を下支えしています。人を大事に育てる「人財」経営に迫ります。
突撃ライターがずばり社長に聞いた!どんな会社?

-
女性や若手社員も貴重な戦力に
「若くて未経験でも、意欲さえあれば仕事は順調に覚えられます。私たちはそのために、一人ひとりの個性やペースに合わせて丁寧に教育し、長い目で大事に育てるようにしているんです」。そうやさしく語りかけるのは、上村司社長です。
先代の跡を継ぎ、30代半ばという若さで経営のバトンを託され約15年(2021年11月現在)。「汚い・きつい・危険」といった造船の現場仕事につきまといがちなイメージを、少しずつ払拭しようと奮闘してきました。働きやすい職場環境の整備、安定した休日の確保、給与体系。そういった取り組みを経て、同社では現在、女性を含め20~30代の若い社員が貴重な戦力として数多く活躍しています。 -
「いいモノづくり」に必要なこと
そして、そんな上村社長が最も大事にしていることの1つが、チームワークです。
「社員が仲良く、和気あいあいとした雰囲気やムードの中で力を合わせてこそ、いいモノづくりができるんです」と上村社長。
そんな上村社長の思いは現場の社員にもしっかり伝わっているようで、20代のある男性社員は「20〜60代まで社員の年齢層は幅広いですが、若い社員も年配のベテラン社員も、上下関係なく仲良く働いていますよ」と話します。そして、それは職場の外でも同じ。飲み会や毎年恒例の社員旅行は盛り上がり、多くの社員が楽しみにしているそうです。 -
造船ならではのやりがいとは?
少子高齢化などによる人材不足は日本経済全体の大きな課題ですが、それは造船業界も同じです。
では、他の仕事では味わえない、造船業界ならではのやりがい、醍醐味はどこにあるのでしょうか。「やはり、みんなで力を合わせて巨大な船をつくるという、モノづくりのスケールの大きさでしょう。一部とはいえ私たちが携わって完成した船は、食料や医薬品などを乗せて世界中を航海します。人の命や生活に欠かせないものを運ぶ、そんな船づくりを縁の下で支えているんです」。上村社長は、そう力強く語ってくれました。
上村社長の頭の中にはほかにも、例えば「女性だけのチームや班をつくり、男性たちと切磋琢磨することで、お互いに成長できるような環境をつくってもおもしろそうですね」といった構想もあるそう。
若くても、未経験でも、技術を身につけて成長できる職場に。そして、チームワークを活かしたモノづくりのプロ集団になるために、三矢工業の挑戦は、まだまだ続きます。
社員Aさんの1日
07:00 | 07:45 | 08:00 | 10:00-10:05 | 12:00 | 13:00 | 15:00-15:15 | 16:45 | 17:00 | 18:00 |
起床 | 出社 | 午前始業・体操 | 休憩 | 午前終業 | 午後始業 | 休憩 | 構内片付け・清掃 | 午後終業 | 帰宅 |
社員が本音で語ります!ここに仕事のやりがい、あります
-
未経験の女性でも、安心して働ける
「これまで工場やとび職の仕事をしてきました。ここは先輩が親切に教えてくれるので、今までで一番働きやすいですね。未経験の女性でも、安心して働けると思います。
日本や韓国のアイドルが好きで、ライブに行ったりして息抜きしています」(20代女性) -
ホテルマンから転身。自然の中で子育て
「前職はホテルマンでした。入社して10年以上経ち、班長として主に工程管理を任されています。小さな子どもが2人いるんですが、このあたりは自然が豊かで、家族とのびのび過ごせて快適ですね」(30代男性) -
船の世界で20年。技術向上に終わりはない
「入社して20年になります。その前は土木関係の仕事をしていました。今担当している溶接の仕事は、奥が深くておもしろいですよ。技術を磨くことに、終わりはありません。これからも、どこまでも追求していきたいですね」(40代男性) -
上下関係なく、フランクな職場。恒例の社員旅行も
「私の担当は、組立溶接の管理です。20~60代まで、年齢は関係なく、みんな仲が良いんですよ。飲み会は盛り上がりますし、毎年恒例の社員旅行も楽しみの1つです。チームワークが私たちの持ち味ですね」(20代男性) -
チーム一体のモノづくり。有給休暇にツーリングも
「仕事の醍醐味は、みんなで1つの船をつくり上げる、そんなチームワークを生かしたモノづくりです。有給休暇も取りやすく、休日はツーリングに出かけることが多いですね。阿蘇の大観峰は、絶景を味わえる最高のスポットですよ」(40代男性) -
こんな人にピッタリの仕事です
- チーム一丸となったモノづくりに興味のある人
- 手先が器用で、黙々と作業に打ち込める人
- 上下関係のないフラットな職場で働きたい人
- 人とコミュニケーションをとるのが好きな人
- 安定して休みが取れ、趣味の時間もほしい人
- 技術を磨き、手に職をつけたい人
Gallery
採用情報
- 職種
- 船舶製造に係る各種業務(加工、切断、取付、鉄工、溶接作業)
- 職務内容
- 船舶製造に係る各種業務(加工、切断、取付、鉄工、溶接作業)
- 勤務地
- ジャパンマリンユナイテッド(株)有明事業所 内
- 勤務時間
- 8:00〜17:00・19:00〜4:00
- 給与
- 当社規程により年齢・経験考慮のうえ決定
- 休日
- 週休2日制
- 各種手当
- 通勤手当・職務手当・役職手当
- 保険等
- 雇用保険•労災保険•健康保険•厚生年金•退職金制度
- 応募資格
- 18歳以上〜(要相談)
- 応募方法
- 履歷書(要写真).面接
- 問合わせ先
- 三矢工業株式会社 担当 池田泰清 TEL:080-2733-1360
熊本県玉名市築地955-23
TEL : 0968-73-6299 / FAX. 0968-73-7707
会社情報
- 会社名
- 三矢工業株式会社
- 業種
- 造船関連業
- 代表者
- 代表取締役 上村司
- 所在地
- 〒869-0113
熊本県玉名郡長洲町大字有明1番地 - 社員数
- 49名
- 平均年齢
- 34歳