株式会社サンシス
岡山・玉野市
化学洗浄業
「溶接焼け」などを洗い流す
化学薬品の専門家集団
どんなお仕事?
主に造船で使われる管類の溶接やけや手垢などの不純物を化学薬品で洗い流し、後に塗られる塗装のノリをよくしたり、部材自体の劣化を防いだりするための作業を行います。部材の素材(ステンレス、チタン)などによって作業が異なるためノウハウが必要な仕事です。また、マシンを持参しての県外出張もあります。
突撃ライターがずばり社長に聞いた!どんな会社?

-
「溶接焼け」などを洗い流す化学薬品の専門家集団
「造船には『酸で洗い流す』というすごく大事な過程があるんですよ」と聞いてもピンとこない人も多いでしょう。しかし、サンシス創業社長の中谷さんは言います。「酸で洗うというのは、マシナリー(機械)は必ずある作業です。化学プラント系の機器もやはり酸系の薬品で洗い流したりしますよ」玉野の造船所内ではなく、産業団地内にあるサンシスは落ち着いた環境で造船に欠かせない「酸洗い」を任されている特殊な技能の会社です。 -
特殊な仕事だからこそ要望に応え続ける
昭和64年に独立起業し、造船のパーツの酸洗浄、オイルフラッシングなどを行ってきたサンシス社。酸で洗うからサンシスなのかと思いきや、前進の会社名・三洋工業の「さん」からつけた社名だそうです。
「造船のパーツ洗いの場合、塗装の下処理として行うのですが、最近は鉄だけではなくチタンやステンレスなどさまざまな素材が組み合わさって複雑化しています。ステンレスの部分とチタンの部分は漬ける溶剤が違うので、養生してタンクに入れるという工程が必要です」 -
知識と現場のノウハウ
化学薬品を扱うので大学で化学を専攻など、専門知識が必要なんでしょうか。
「いえ、一番大事なのはノウハウです。特定化学薬品作業主任者の資格が必要な作業もありますが、資格よりも『冬場気温は10度、素材はこれなら漬けこむ時間は〇時間』など、現場で得られる知識が大事な仕事です」
造船など部材の最終仕上げをするこの仕事。モノづくりに興味がある人で几帳面な人なら大丈夫、と社長は言います。
「きれい好きならなおさらです。薬品から引き上げたあとの部材は本当にピカピカになっていますから」
社員Aさんの1日
07:30 | 07:45 | 08:00 | 10:00 | 12:00 | 15:00 | 17:00 | 17:30 | 18:00 |
出社 | 朝礼と準備 | 仕事開始 | 小休憩 | お昼休憩 | 小休憩 | 仕事終了 | 翌日の準備をして帰社 | 帰宅 |
社員が本音で語ります!ここに仕事のやりがい、あります
-
ピカピカになる!
「部材を細かく養生して薬品につけるのは根気のいる作業ですが、タンクから引き上げ、水で洗浄してこうやって並べると、ピカピカなのは一目瞭然!満足感は半端ないですね」(30代男性) -
絶対に必要な工程という誇り
「酸洗浄もオイルフラッシングも県内含めやっているところが少ないので、県外からもお呼びがかかります。機材を持って行っての作業は大変ですが、やりがいがあります」(30代男性) -
専門知識が身に付く
「酸洗浄を行う会社は少ないので、特殊な知識が身に付きます。マニュアルではなく、ノウハウを学んでいけます」(20代男性) -
土日祝がきちんと休み
「出張などの特別な事情以外ではきっちり休みがとれます。玉野ではなく岡山市内に住んでいますが、それでも通勤30分程度です。休日はもっぱら子どもと遊んだり、趣味のサッカーを楽しく過ごしています」(30代男性) -
事務所がキレイ
「会社が造船所内ではなく、産業団地内にあります。社屋も新しく、事務所がキレイなんで、重工業関連の仕事であってもオフィスワーカーのように働けます」(30代女性) -
こんな人にピッタリの仕事です
- きれい好きの人
- 几帳面な人
- 決まった作業をするのが好きな人
- 化学が得意だった人
Gallery
採用情報
- 職種
- 金属の表面処理
- 職務内容
- 同上
- 勤務地
- 工場:岡山県玉野市玉原3-9-5
- 勤務時間
- 8:00-17:00(休憩1h)
- 給与
- 180,000~220,000
- 休日
- 土日祝
- 各種手当
- 通勤手当・住宅手当・家族手当
- 保険等
- 雇用保険・社労保険・健康保険・厚生年金
- 応募資格
- 高卒以上・普通自動車免許
- 応募方法
- 書類選考(履歴書)
- 問合わせ先
- 0863-33-9477 担当:中谷
会社情報
- 会社名
- 株式会社サンシス
- 業種
- 化学洗浄業
- 代表者
- 代表取締役 三宅 久友
- 所在地
- 岡山県玉野市玉原3-9-4
- 社員数
- 15名
- 平均年齢
- 48歳
- URL
- http://www.sansis.co.jp/