壽工業株式会社
大分・佐伯市
船舶造船修理業、鉄鋼構造物製造業
船造りの喜びを皆で分かち合う
造船業界の老舗
どんなお仕事?
巨大な船をつくるのは積み木と同じように、たくさんの長方体などの形状の「船体ブロック」とよばれる鉄の構造物を積み重ねて一隻の船が完成するのです。壽工業ではたくさんの区画に分けられた「船体ブロック」を市内の自社工場で製作し、造船所で船のカタチに組み立てることが主な仕事です。
突撃ライターがずばり社長に聞いた!どんな会社?

-
一言で言うと、人が財産の会社です
地元造船所の構内事業者として、運搬・取付・溶接、更に関連会社も含めると配管や塗装まで、造船のあらゆる工程に携わっているこの会社。地元の船づくりの歴史を良く知る、創業50年の信頼があります。「当社は船の船体そのものを作る会社です。船体ブロックといいますけど、積み木を使って船のカタチを組み立てるとしたら、そのひとつひとつの積み木を造っているのが当社です。」と、分かりやすく教えてくれたのは髙畠社長。話し上手な壽工業株式会社の3代目です。 -
一枚の板から船を造る喜び
造船所から支給されるまっさらの一枚の鋼板の状態から材料を切り出し、組み立て、溶接。建造される船の種類・用途に合わせて、様々に大きさも構造も異なる船体ブロックを製作していきます。「家を建てるので考えたら分かりやすいんだけど、大工さんや内装屋さん、他にも電気屋さんとか水道屋さんとかたくさん職人さんがおるでしょ。ウチは大工さん、家でいえば柱や壁など骨格になる構造物を造る、それが主な仕事です。」壽工業は創業50年。関連会社の社員および協力工を含めて、総勢600名超が在籍中。社長は東京で働いていたこともあったのですが、造船業界でカリスマ的な存在だった伯父が起業した会社を受け継いだ、新しいアイディアをたくさん持っています。 -
1年かけて社員一人一人の話を直接聞いています
「造船業界でも他の業界でもそうなんですが、1代目社長の会社はトップダウンになりがちです。でも私は違うので、社員一人一人に話を聞く、聞くところから始めています。人間それぞれ違うから」
「かつて造船業は見て覚えろ、の時代がありました。でも今は経験なくても大丈夫。入社後1か月は座学と資格取得の研修をしっかりやります。今までの50年も大事ですが、これからの10年を一緒に考えてくれる人が欲しいんです」継続は力なり、が社訓だと教えてくれた社長。1つのことをやり続けて50年生き残ってきた会社のこの言葉には重みがあります。
社員Aさんの1日
07:30 | 07:45 | 08:00 | 10:00 | 12:00 | 15:00 | 17:00 | 17:30 | 18:00 |
出社 | 朝礼と準備 | 仕事開始 | 小休憩 | お昼休憩 | 小休憩 | 仕事終了 | 翌日の準備をして帰社 | 帰宅 |
社員が本音で語ります!ここに仕事のやりがい、あります
-
巨大な船を造るのに圧倒される
「船体ブロックは大きいもので家一軒ほどの大きさがあり、工場から造船所に搬送するときは、台船に乗せて海上輸送しています。重さは50トン以上あります。それを何十個と積み重ねて作られる巨大な船を相手にして『負けんように頑張ろう』と思います。」(20代男性) -
新しい考え方の人材育成
「職人の会社にありがちだった腕のいい職人=現場を任せる、ではなく、全体を見られる人をリーダーに育てようという新しい考えの会社です。私も期待されてると思うと、すごくやりがいを感じます」(40代男性) -
グループで業務を支えあう
「自分もまったく溶接の経験がなかったけど、会社のサポートで資格取得後、取り組みやすい仕事から少しづつ覚えていきました。みんな優しくて、重いものとかは『やっとてやるわ』と支えてくれたり、親切です」(40代女性) -
定時退社日は家族との時間
「残業はあるときはあるけど、ほぼ定時に終わるので、ウチに帰って両親の世話したり、土日には家族と家庭菜園やったり、犬と遊んだり。同じ溶接でも前は納期がキツくて21時とか22時まで残業する会社にいたけど、転職して本当によかったと思っています」(50代女性) -
仕事を終えたら、野球やバスケで盛り上がる
「会社には野球チームが2つあって、工場チームと造船所チームで交流戦したりとか。また、フィリピンから来た技能実習生も一緒に働いていますが、週に何度か彼らとやるバスケットはかなり盛り上がります(笑)。こういう機会に職場以外で会う仲間との時間が、けっこう嬉しかったりする」(30代男性) -
こんな人にピッタリの仕事です
- 1つのことをやり遂げたい人
- 一生食べていける技術を身に着けたい人
- 10年後にリーダーになりたい人
- 造船に興味がある未経験者(研修制度あり)
- 資格取得したい人
Gallery
採用情報
- 職種
- 船舶製造修理及び鉄鋼構造物製造
- 職務内容
- 船舶製造修理及び鉄鋼構造物製造に係る組立、溶接、運搬その他関連業務
- 勤務地
- 大分県佐伯市内の自社工場及び造船所構内事業所
- 勤務時間
- 8:00~17:00
- 給与
- 経験・年齢を考慮のうえ決定
- 休日
- 年間105日(会社カレンダーによる) 年末年始・夏季・GW
- 各種手当
- 役職手当、職務手当、資格手当、ガソリン代補助
- 保険等
- 役職手当、職務手当、資格手当、ガソリン代補助
- 応募資格
- 経験・年齢不問 未経験者の方も丁寧に指導します
- 応募方法
- 電話連絡後、履歴書を提出、採用面接を行います。
- 問合わせ先
- TEL 0972-28-3316(本社)
担当:総務部 黒佐(くろさ)
会社情報
- 会社名
- 壽工業株式会社
- 業種
- 船舶造船修理業、鉄鋼構造物製造業
- 代表者
- 代表取締役 髙畠裕一
- 所在地
- 大分県佐伯市大字木立6265-1
- 社員数
- 正社員165名(外国人30名含む)
- 平均年齢
- 41.2歳
- URL
- https://kotobuki-grp.jp/