有田工業株式会社
有田工業株式会社
有田工業株式会社

有田工業株式会社

長崎・諫早市

溶融亜鉛めっき業、金属製品塗装業、製缶板金業

長崎県唯一の溶融亜鉛めっきメーカー
めっき・塗装に次ぐ「第3の事業」

んなお仕事?

鉄鋼製品のめっき・塗装作業。鉄をサビや腐食から守るとともに、見た目もきれいに仕上げます。商業施設の階段や駐車場、橋の手すり、公園の遊具など日常生活に欠かせないものも数多く扱っており、「誇り」を感じられる仕事です。エンジニアリング事業部では、自社のオリジナル商品も開発しています。

突撃ライターがずばり社長に聞いた!どんな会社?

有田工業株式会社
  • 長崎のシンボル「女神大橋」の塗装

    有田工業の主な事業は3つ。「めっき」と「塗装」、そして「エンジニアリング」です。
     高温で溶かした亜鉛に漬ける「溶融亜鉛めっき」と呼ばれる工法は現在、日本全国でも手掛けている企業は少なく、長崎県では有田工業だけ。塗装も一般的な液体ではなく、より耐久性にすぐれた粉体塗装を行っています。
     さらに、扱う製品は造船関係だけでなく、私たちの生活空間にあるものも。駅ビルや商業施設の階段、駐車場、さらに橋の手すりや公園の遊具など多岐にわたり、長崎県のシンボルである「女神大橋」の欄干(らんかん)もその1つ。海外への輸出実績もあるそうです。
     有田取締役は、「日常のいろんなシーンで、自分たちが手がけた製品を目にする機会があります。社員たちは、誇りと自信を持って働けるのではないでしょうか」と話します。
  • オリジナル商品「らくらく反転君」

    そんな有田工業が第3の新たな事業として立ち上げたのが、自社のオリジナル商品を開発するエンジニアリング事業部です。
     代表商品は、「らくらく反転君」シリーズ。重い部品やパーツを「らくらく」に反転させる反転機で、これによって従来クレーンで行っていた危険を伴う作業を改善。当初は自社で使う目的でしたが、「予想以上に出来がよかった」(有田取締役)ことから、外部への販売に踏み切ったそう。現在、重量に応じて3つの商品をラインナップしています。
     それ以前には、ゴミを収集するための「ゴミステーション」も開発。全国に約7000台の納品実績があり、自治会やマンションで使われているそうです。
     有田取締役は「将来を見据えてもう1本、新しい事業の柱を立てないと、という危機意識から始めました。今後、このエンジニアリング事業をどんどん育てていきたいですね」と、新たな商品開発にも意欲を見せています。

  • 「健康経営優良法人2021」に認定

    一方、職場環境や福利厚生の整備にも力を注いでいます。産休・育休は、希望者は100%取得。さらに、県内就職する学生の奨学金返済を支援する県の事業にも参加しています。こうした取り組みが評価され、「健康経営優良法人2021」(中小規模法人部門 ブライト500)や「はばたく中小企業・小規模事業者300社」(2020年)、「地域未来牽引企業」に認定・表彰されるなどしています。
     社内イベントでは恒例の社員旅行や秋祭り、バーベキュー、忘年会などがあり、世代を超えて多くの社員が交流。有田取締役は、「社員満足度は強く意識しています」と力を込めます。

社員Aさんの1日

07:00 07:45 08:00 10:00-10:15 12:00 13:00 15:00-15:15 16:45 17:00 18:00
起床 出社 午前始業体操 休憩 午前終業 午後始業 休憩 構内片付け 清掃 午後終業 帰宅

社員が本音で語ります!ここに仕事のやりがい、あります

  • 有田工業株式会社

    高校生で参加した工場見学で好印象 先輩のアドバイスで未経験でもスキルアップ

    「モノづくりや化学関係の仕事に携わってみたい」と思って高卒で入社し、約5年になります。
     中学時代は理科の実験が好きで、高校は化学科に進学しました。そのときに一度、有田工業の工場見学に参加したんです。ほかの会社も見学しましたが、一番雰囲気がよさそうなこの会社に入社してみようと。家から通いやすかったのも大きかったですね。
     もちろん、入ったばかりの頃はわからないことだらけでしたが、先輩に教わりながら少しずつ仕事に慣れていきました。みなさん、丁寧にアドバイスしてくれるので助かっています。同じ諫早市出身の先輩もいるので、心強いですね。未経験でも心配しないで大丈夫です。働きやすい職場ですよ。(20代男性)
  • 有田工業株式会社

    入社20年超、班長として現場を指揮 休日は仕事仲間と釣りでリフレッシュ

    高卒で入社し、勤続年数は20年を超えました。現在はめっき・仕上げ班の班長を任されています。最初は覚えることが多くて大変でしたが、今となってはすべてプラスになっていますね。
     社員同士のコミュニケーションは活発だと思いますよ。現場はいつも和気あいあいとした雰囲気です。当社の社長は女性ですが、現場に足を運んで声をかけてくれたりと、とても気さくな人です。
     2年に一度、社員旅行もあります。直近では北陸地方に行きました。観光と食、それに社員との交流。いい気分転換になりますし、普段なかなか接することのない社員とも親睦を深められるいい機会になっています。
     休日は社内の仲間たちと一緒に、趣味の釣りに出かけることが多いですね。(40代男性)
  • 有田工業株式会社

    3児のママ、仕事と家庭を両立 産休・育休、時短勤務と安心の環境

    今は主に製品の受け取りや出荷の受付業務を担当しています。男性の多い業界なので、入社する前は正直、不安でした。ただ、当時と比べると女性社員の数は増え、現在は20人近くいます。社長も製造業では数少ない女性です。
     結婚して3人の子供を産み、子育て真っ最中です。仕事と家庭の両立は決して楽ではありませんが、会社がバックアップしてくれるのでとても助かっています。
     産休・育休は3人分すべて使わせてもらい、3人目の育休明け後、数ヶ月間は時短勤務にしてもらいました。まだ子育ては落ち着きませんが、なるべく残業せずに済むように仕事を割り振ってもらっているんです。
     私がまさにそうであるように、女性が出産・育児をしながらでも、安心して働ける環境がこの会社にはあります。(30代女性)
  • こんな人にピッタリの仕事です

    • 希少な工法や技術を 習得したい人
    • 造船以外の モノづくりにも 携わってみたい人
    • 和気あいあいとした 雰囲気の会社に 勤めたい人
    • 産休や育休など、 福利厚生を 重視する人
    • 自分のアイデアを 形にしたい人

Gallery

  • ギャラリー画像
  • ギャラリー画像
  • ギャラリー画像
  • ギャラリー画像
  • ギャラリー画像
  • ギャラリー画像

採用情報

職種
溶融亜鉛めっき、粉体塗装、製作販売、商品開発
職務内容
溶融亜鉛めっき、粉体塗装、製作販売、商品開発
勤務地
長崎県諫早市貝津町1769-1 
勤務時間
8:00~17:00
給与
月給:平均287,000円 賞与:年2回 昇給:年1回
休日
年間105日
各種手当
通勤手当、職務手当、家族手当、作業手当、2交代手当、時差出勤手当
保険等
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金制度
応募資格
高卒以上
応募方法
履歴書、試験、論文、面接
問合わせ先
有田工業株式会社 担当:有田、小田
TEL:0957-25-1588

会社情報

会社名
有田工業株式会社
業種
有田工業株式会社
代表者
代表取締役 有田能子
所在地
長崎県諫早市貝津町1769-1
社員数
112名
平均年齢
40.5歳
URL
https://www.arita-k.co.jp/