株式会社LINK
広島・呉市
船舶造修業
船のスピードを左右する
海のペイント職人
どんなお仕事?
船を形作る大きなブロックや船内の塗装作業を行います。塗料には、色づけのほかにサビを防いだり、燃費を向上させたりと様々な効果があります。船のスピードや安全な航行、寿命に直結する大事な仕事です。色鮮やかな船体を揺らして世界を行き交う船は、塗装職人の手に支えられています。
突撃ライターがずばり社長に聞いた!どんな会社?

-
30代の若き社長が起業
呉事業所では下請け会社を含めて計24人が塗装作業に従事しています。平均年齢は40歳と比較的フレッシュな顔ぶれが多く、会社を率いる社長も30代後半の若さです。
「若い人も多く、みんなが主体性を持って働いてくれています」。そう話すのは、呉事業所をまとめる今田所長です。塗装のやりがいは、どんなところにあるのか。そう尋ねると、「荒削り状態の鉄板に塗料をつけると、見栄えが一気によくなります。きれいに仕上がった完成品を見るたびに、達成感を味わえます」と話してくれました。さらに塗装には、外観をきれいにするだけでなく、サビや腐食防止などの効果も。船の安全性や耐久性にも関わる重要な役目があるのです。 -
マンツーマンで丁寧に指導
ただ、それは経験と知識が必要な職人技。一人前になるまでには少し時間がかかるといいますが、たとえ未経験でも人材をじっくり育てるのがLINKの流儀だそう。「昔の職人世界のイメージのように、叱って育てるスタイルではありません。初心者には先輩がマンツーマンでつき、丁寧に指導していますよ」と今田所長。
決して楽な仕事ではありませんが、LINKの作業現場には活気と明るい雰囲気が漂います。作業員同士が声を掛け合い、休み時間には談笑してリラックスしている様子も。今田所長自身も毎日現場に足を運び、作業員とよくコミュニケーションをとっているそうです。
「私がいつも心がけているのは、作業員との会話です。気持ちが沈んでいる様子の社員がいたら、『どうしたの?』と声をかけるようにしていますね。もし悩みがあるなら、話すだけでも気分が楽になると思うんです」。
笑顔とやさしさに包まれた現場ーー。それがLINKの持ち味なのです。 -
従業員が幸せになれる会社に
そんな今田所長は、造船塗装の世界に入って約15年のキャリアの持ち主。それ以前は小売店のスーパーバイザー(管理・監督者)として働いていましたが、30歳の節目で転職を決意。船世界には縁がなかったそうですが、安定した給料、休日などが決め手になったといいます。
それから約15年。呉市内に一軒家を建て、妻と高校生から小学生までの子ども4人と一緒に暮らしています。「私たちは大手造船会社の協力会社です。安定した仕事量を確保できるうえ、長期連休も含めて休日もしっかり取れます。給料面での安定や、プライベートを充実させたい人にはいい条件、職場だと思いますよ」(今田所長)
主戦場は造船ですが、LINKはその先も見据えています。住宅や橋梁などの建築塗装などへの参入も視野に入れているそう。「従業員が幸せになれる、そんな夢のある会社にしたいですね」(今田所長)
社員Aさんの1日
07:00 | 07:45 | 08:00 | 10:00-10:15 | 12:00 | 13:00 | 15:00-15:15 | 16:45 | 17:00 | 18:00 |
起床 | 出社 | 午前始業・出社 | 休憩 | 午前終業 | 午後始業 | 休憩 | 構内片付け・清掃 | 午後終業 | 帰宅 |
社員が本音で語ります!ここに仕事のやりがい、あります
-
「腕一本で最後までやり切る。そんな達成感を味わえます」
私が担当しているのは、地上での船体ブロックの塗装作業です。今は3人のチームで回しています。
作業員の年齢は20〜60代まで幅広く、私は中堅に当たります。未経験で入社する人もたくさんいますが、彼らを指導するときに心がけているのは、「なるべく怒らず、褒めて伸ばすこと」です。大きな怒鳴り声を出したりすると、現場の雰囲気も悪くなってしまいますからね。
何より、私自身がそんな風に先輩たちに親身に指導してもらったんです。そのおかげで、今こうして職人として成長できました。もちろん、事故やケガの危険もあるので、必要なことはしっかり伝えるようにしていますよ。仕事中は真剣に、休み時間は笑ってーー。それが私のモットーです。
気がつけば、塗装の仕事を始めてから20年ほど経ちました。佐世保(長崎県)や下関(山口県)、横浜など全国の造船所を回り、今こうして呉にたどり着きました。
長く続けているのは、この仕事にやりがいを感じているからです。「塗装」と一口に言っても、作業は多岐にわたります。色を塗るだけでなく、その前に表面をきれいに磨く研磨作業などの下地処理も重要です。パーツや設置するエリアなどによって、使う塗料や塗り込む厚さなども変わってきます。楽な仕事ではありませんが、きれいに仕上げられたときはうれしいですよね。自分たちの腕一本で最後までやり切るーー。そんな達成感を味わえる仕事です。
仕事を離れれば、3人の子どもを育てる父親でもあります。子どもは中学生と小学生になりました。家族のためにも、これからも体を壊さず健康に、そしてしっかり稼がないといけませんね。その点、造船業界は給料が安定しているのは大きいですね。家族4人で安心して暮らせている今の環境は、とてもありがたいことですよ(40代男性) -
「同世代が多く、和気あいあいとした雰囲気で楽しいですよ」
まだ入社したばかりで、塗装の仕事経験も半年くらいなんです。これまで、縫製工場の管理職や不動産会社など、いろんな仕事を経験してきました。造船業界に転職したのは、給料面が充実していたのが大きな理由の1つです。過去には溶接作業などに携わり、長崎や三重などの造船所を転々としてきました。そして心機一転、今度は塗装の仕事にチャレンジしてみることにしたんです。
現場には同世代の作業員も多くいますし、和気あいあいとした雰囲気で楽しいですよ。ほかの造船所では厳しい指導も受けてきましたが、ここの先輩方はやさしく、丁寧に教えてくれます。たとえ経験がなくても、心配いりません。
休日も、基本的にはカレンダー通りの土日休みです。マンガを読んだり、映画を観たりとゆっくり過ごすことが多いですね。地元が長崎なので、連休があれば帰省したりもしています。まだ呉の町のことは詳しく知らないので、これからここでの生活を楽しんでいきたいですね(30代男性) -
こんな人にピッタリの仕事です
- 手先が器用で 繊細な作業が 得意な人
- フレンドリーな職場で 働きたい人
- 体力に 自信のある人
- 新しい会社と一緒に 成長したい人
- 安定して 休める会社に 勤めたい人
Gallery
採用情報
- 職種
- 新造船・修繕船の下地処理及び塗装
- 勤務地
- 広島県呉市昭和町/三重県津市雲出鋼菅町
- 勤務時間
- 8:00~17:00
- 給与
- 月給:20万〜35万
- 休日
- 土日祝/GW/他、会社カレンダーによる
- 各種手当
- 通勤手当、役職手当、家族手当
- 保険等
- 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金・退職金共済
- 応募資格
- 18歳以上、学歴不問
- 応募方法
- 電話、メール
- 問合わせ先
- 株式会社LINK 今田 重幸
TEL:090-1194-3439 メール:imada@linkcorp.co.jp
会社情報
- 会社名
- 株式会社LINK
- 業種
- 船舶造修業
- 代表者
- 代表取締役 塩塚竜之介
- 所在地
- 三重県津市大門1番27号 川井ビル
- 社員数
- 24名(うち正社員6名)
- 平均年齢
- 40歳